【プロの本音レビュー】TIMEMORE C3 ESP Proをバリスタ歴10年の筆者が徹底解説!

自宅で淹れるコーヒーも、ここまで来たか

そんな感動を覚えたのが、TIMEMORE C3 ESP Proを初めて使った瞬間でした。

プロの現場で求められるのは、味の再現性と安定した抽出。そのためには、“挽き”の精度が非常に重要です。

最近は、手挽きミルの進化が目覚ましく、その中でも特に注目を集めているのがTIMEMOREの「C3 ESP Pro」

エスプレッソ対応をうたうこのモデルは、果たしてどこまで本格的な味を再現できるのか?

この記事では、プロとしての視点から「C3 ESP Pro」を実際に使用した感想をはじめ、他モデルとの比較や使いこなしのコツまで、余すところなくお伝えします。

記事を書いた人

喫茶店やカフェの店舗運営を10年以上経験。コーヒーインストラクター1級(JCQA)・SCAJなどコーヒーに関する資格を保有。

TIMEMORE C3 ESP Proを実際に使ってみた感想

2025年7月8日〜14日までAmazonプライムデーが開催中!TIMEMORE製品もセール対象になっているので、気になる方はチェックしてみてください。

見た目と質感

まず手に取って感じたのは、その「質感の高さ」。金属ボディでしっかりとした重みがあり、回したときの滑らかさもとてもスムーズ。

安っぽさが一切なく、所有欲を満たしてくれるデザインです。

「C3」は製品の一部にプラスチックが使用されていますが、「C3 ESP Pro」は内部の部品がすべて金属でできているためさらに耐久性がアップしています。

挽き目調整と使い心地

挽き目調整は底部のダイヤル式で、目盛りごとにクリック感があり、再現性も高いです。

調整幅が細かく、エスプレッソ用の極細挽きにも対応できるのが特徴です。

家庭用でエスプレッソ用まで挽けるミルは珍しく、微粉も少ない「C3 ESP Pro」はかなり優秀と評価できます。

どんな淹れ方にも合わせた挽き目にでき、この一台があれば他のミルを購入する必要はありません。

味の再現性と操作性

実際にエスプレッソ用の極細挽きで抽出してみたところ、味にムラがなく、豆本来の風味をしっかりと引き出してくれました。

再現性も高く、何度挽いても同じ味を安定して出せる点は、プロ目線でも非常に優秀です。

また、「C3 ESP Pro」にはダブルベアリングという仕組みが採用され、手挽きミルの欠点でもある挽く際のグラつきが軽減され、操作性が改善されています。

C3 ESP Proと他モデルとの比較

TIMEMOREには「C2」「C3」「C3 ESP」「スリム」など複数のモデルがあります。それぞれの特徴を比較してみましょう。

モデル名刃の種類エスプレッソ対応調整段階価格帯
C2ステンレス標準刃△(やや粗い)粗め中心手頃
C3S2C刃◯(ドリップ向き)中間中価格帯
C3 ESP ProS2C 2nd Gen刃◎(極細挽き対応)細かく調整可能やや高め

向いている人

TIMEMOREの「C3 ESP Pro」をおすすめできる方は、

  • C2:コストを抑えて手挽きミルを試したい方
  • C3:日常のドリップコーヒーを手軽に楽しみたい方
  • C3 ESP Pro:エスプレッソを自宅で本格的に楽しみたい方

のような方におすすめです。

C3 ESP Proは特に「家庭用エスプレッソマシンと併用する手挽きミル」を探している方にとって理想的な選択肢です。

バリスタ直伝!ベストな使い方とメンテナンス方法

TIMEMOREの「C3 ESP Pro」は、シンプルな使い方と簡単なお手入れで長く使うことができます。

挽き目調整の目安

  • エスプレッソ:5〜8クリック
  • ハンドドリップ:15〜18クリック

※豆の種類や焙煎度によって微調整が必要です。

効率よく挽くためのコツ

リズムよく、力を入れすぎずに回すのがポイントです。スムーズな回転感を活かすことで、疲れにくく安定した挽き方が可能になります

メンテナンスのポイント

TIMEMOREのミルは分解しやすく、メンテナンスも簡単です。以下の頻度で掃除するのがおすすめです。

  • 日常的な使用:豆のカスを軽く払う程度でOK
  • 月に1回:分解して内部をブラシ清掃
  • 半年に1回:深い部分まで分解して、刃の状態をチェック

しっかりメンテナンスすれば、長く愛用できるグラインダーです。

2025年7月8日〜14日までAmazonプライムデーが開催中!TIMEMORE製品もセール対象になっているので、気になる方はチェックしてみてください。

まとめ:C3 ESP Proは買うべきか?

TIMEMORE C3 ESP Proは、手挽きでありながら「プロ仕様」の性能を備えた希少なモデルです。

  • 豆の粒度が極めて均一で、味にブレが出にくい
  • エスプレッソ用の極細挽きにも対応できる
  • 調整や操作も簡単で、初めてでも扱いやすい
  • デザインや質感も優れており、所有満足度が高い

一方で、ハンドドリップ中心の方やコスト重視の方には、C3無印やC2といった選択肢もあります。

こんな人におすすめ

  • 自宅でエスプレッソを楽しみたい人
  • 粒度にこだわる中〜上級者
  • 長く愛用できる高品質なミルを探している人

コーヒーを「淹れる楽しさ」まで味わいたい方に、ぜひ一度手にしていただきたい一台です。